ごあいさつ
はじめまして、「宝塚デリ」を運営しておりますローカルモビリティの西山です。
宝塚デリのホームページをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの影響により、市内の飲食店は大きな影響を受けました。
今なお、その影響は残っており、いつになったら元の状態に戻るのか見通しが立たない状況です。
そこで、少しでも市内の飲食店の力になりたい!という思いでデリバリー代行サービス「宝塚デリ」の運営を開始しました。
宝塚市は、高齢者の方も多く、山手に多くの住宅があります。駅周辺の繁華街から住宅街まで距離があり、やや不便な場所も多いと感じます。
ローカルモビリティは、ヒト・モノの移動を中心とした地域の課題を、テクノロジーとアイデアで解決することを目指しています。
デリバリーにより、高齢者の方や外出が困難な方、外出する余裕が無い方など幅広い方に、市内の飲食店の商品を届けすることにより、より便利で豊かな生活になることを願っています。
今後、「宝塚デリ」では、飲食店の料理のみならず、幅広いジャンルの商品をデリバリーできるようにしたいと思っています。
多くの方にデリバリーを通じて地域の飲食店や規模の小さなお店をご利用いただき、地域の活性化に繋がることを願っています。
運営者
ローカルモビリティ
西山 玄一郎
1983年生まれ。滋賀県出身。 バイオテクノロジー(タンパク質工学、遺伝子工学など)を専門とし、京都工芸繊維大学卒業、京都大学大学院修了後、国内大手の製薬会社で新薬の創薬研究に従事する。 その間、弁理士試験に合格し、社内の知的財産部に異動する。 特許出願、特許調査などの実務を経て、主に世界各国の訴訟・係争を担当する。 2018年にはアメリカのWenderoth, Lind & Ponack特許事務所(ワシントンDC)とO'Melveny & Myers法律事務所(ニューヨーク)に留学する。 帰国後、会社を退職し、ローカルモビリティを起業・設立する。
パートナー募集
宝塚デリのアプリは以下の環境で西山が全て一人で構築しています。
- iOS: Swift
- Android: Kotlin
- Backend: Firebase
ENJOY YOUR LIFE TOGETHER!